2015年7月の記事一覧
2015年7月23日(木) かりがね夏祭り 緊急出陣決定!
神奈川県初出陣!無事終了しました。
初陣、服部半蔵正重と申します。
おヤスです!大盛況でした!
お久しぶりです。 おヤスです!
昨日の海の日はゆっくり休めましたか?
久々の三連休、お出掛けした方も多いと思います。 我々も神奈川へお出掛けしていました。
そう!イオンモール大和!
徳川隠密隊 特別出張です。(笑) 皆さん見てくださいましたか? ステージ前にはイオンモール内を練り歩いて、いろんな方に出会いました。 「忍者だー!」「かっこいいねー!」「頑張れ!」 いろんな声が聞こえてとても嬉しかったですよ(*´˘`*)♡
そして今回はおヤスも忍者演舞やったんですよ♪ヽ(´▽`)/
今回初披露! えへへ、楽しかったなぁ♡ 帰り道は皆で富士山を見ていろんなお話して大盛り上がり(^-^) とても楽しい一日でした!
皆さんはいかがでしたか?
皆さんにとっても楽しい一日になったらとても嬉しいです!
これにて御免。 おヤス
服部半蔵保長見参。
服部半蔵保長見参。
梅雨明けを知らせる白南風が吹き、 いよいよ本格的な夏が到来しましたね。
お初にお目にかかります。保長です。
皆さんがご存知の服部半蔵は、息子の正成。私はその親父、初代服部半蔵です。
昨日、孫の正重の初陣に参戦しました。
ご観覧いただきましたお客様、誠にありがとうございました。
いやぁ、いつの時代になっても、孫はかわいいものですな。
また、伊賀の三大上忍家の一つ、藤林と共演できたし、語り女のヤスも忍術を披露したしで、喜びの多い一日でした。
ところで、同じ服部半蔵と言えども、得意とする技には違いがあるのです。
初代の私は、明の国の技 二代目の正成は、武士の技 四代目の正重は、南蛮の技 時や場所に合わせて変幻自在であるのが忍術。
それぞれの得意技の違いを、今後の舞台で楽しんでいただければ幸いです。
これからも、ぜひともご贔屓に。
皆様にお目にかかることができる日を、楽しみにしております。
服部半蔵保長
2015年8月11日(火) 名古屋城宵まつりステージ
【出演時間が変更になりました】
日時:2015年8月11日(火)
1回目:14:00~、2回目:19:00~
場所:名古屋城宵まつり イベントステージ
出陣の忍:服部半蔵保長、藤林長門守、伊賀崎道順、百地丹波、おヤス
杉山大祐(三味線)
名古屋城宵まつり観覧料:大人500円、浴衣着用の方400円、中学生以下 無料
名古屋城宵まつりの詳しい情報はこちら!→「名古屋城宵まつり公式HP」